コーヒーチェリーから取れたコーヒー

偶然にも、国産コーヒーを味わいました!

 

先日、用があり山陰へ出向いたのですが、その時、素敵な出会いがありました♪

せっかく松江まで来たので、宍道湖周辺を一回りしてみようと、見どころをチェック!するとラッキーな情報を入手したのです。

それが、

「松江フォーゲルパーク」で育ったコーヒーの木から取った、コーヒーを販売します!

1杯500円!

(安すぎない?…沖縄や温室栽培されているコーヒーをついつい考えてしまいます)

2日前に発信されてる!

コーヒーの木!コーヒーが飲める!コーヒーが飲めるほどコーヒーチェリーがなってるの?

なになに?

植物園なのかな?鳥たちが見れるの?子供向け?と頭の中が、期待と不安でこんがらがりながらワクワク!

とりあえず行ってみよう♬ですv

 

到着♪

周りをきょろきょろ。

あの上に見える建物は何かな?

と思いながら、入園♪

扉が開くと、きれいな植物達のお出迎え♪えーすごくきれい♪

子供向けかと期待が少なかった分(ごめんなさい)、その感激は大きい!

天井から咲き誇る花。植物は大好きなので癒されます。

そして、長いエスカレーターに乗り・・・

もしかしてこれは・・・何だろうね?って言ってた建物に向かってる。

 

展望台に到着♪

雨だけど見晴らしがよく、これもすごく快適♪

その他、通路で繋がる2ヶ所の建物を見学できます。鳥たちもいっぱいいました。

何んと言っても「ハシビロコウ」はオシですね♪

(ガチャガチャにチャレンジしたけど取れませんでした💦)

楽しんでいたのはいいのだけど、コーヒーの木はどこだろう?

スタッフの方に尋ね、ようやくご対面♪

「ワァー、コーヒーの木だ♪♪♪」

色々な場所に配置されていましたが、15~20鉢近くはあったかな?

大きいものは2m越え!

コーヒーの花が咲いている木もあり、青いコーヒーチェリーも実っていました。赤いコーヒーは見かけなかったので収穫され、それがコーヒーの販売にまわったのでしょうね♪

コーヒー☕はどこ?

 

ここだ!つかさず、「ここで収穫されたコーヒーをください!」と注文。

専属の業者さんが焙煎され、コーヒー豆になったものを機械で淹れていました。

2日前の情報のなので、鮮度は良いはず♪

「おいしい♪」

本業ではないので、貴重な国産コーヒーがお求め安く飲めるのですね♪

 

偶然の素敵な機会をいただき、大満足の「松江フォーゲルパーク」でした♪

毎年のこの時期に味わえるのかもしれませんね。

(今回訪れたのは、2025.9.9)

お近くに行かれる際はチェックしてみてください♪

雨でも、室内+屋根付きの通路が完備されていたので、傘もいらなく快適な場所でしたよ♪